孤独感は世界的に増加しているが、地域社会の支援も増加している

イプソスが実施したの新しい調査は、コロナ禍が世界中の精神的な健康、地域社会の支援、孤独にどのような影響を与えているかを示しています。

世界では、3分の1が自分たちの地域社会がより協力的になったと考えている

  • 世界の調査対象者の3分の1 (32%) が、自分の住む地域社会が過去6か月間でより協力的になったと感じている。
  • イギリスは、自分たちの地域社会がより協力的になったことに同意する傾向が高い上位10カ国にランクインする唯一のヨーロッパの国です:トップは中国とインド(いずれも55%)、続いてサウジアラビア (51%) 、ペルー (44%) 、チリ (43%) 、マレーシア (43%) 、メキシコ (40%) 、英国 (39%) 、シンガポール (39%) 、アルゼンチン (38%) 。
  • 自分たちの地域社会がより協力的になったことに反対する傾向が高い国はトルコで、ほぼ半数 (47%) の人がそのように回答している同意している 。過去6か月間で自分たちのコミュニティがより協力的になったことに同意する傾向が低い国は、トルコ (17%) 、ロシア (13%) 、日本 (10%) である。Globally a third of people think their local community has become more supportive

     

新型コロナウイルスは世界的に人々の心の健康に悪影響を及ぼす

  • 世界的には、新型コロナウイルスは心の健康に良い影響よりも、悪い影響を与えると言う人の方が多い(良い影響22% vs. 悪い影響40%)。
  • これについては国によって大きな違いがある。パンデミックが彼らの心の健康に良い影響を与えると言う人が多い国は、ペルー (47%)、メキシコ (44%)、インド (42%)、サウジアラビア (40%) 、マレーシア (36%)。
  • 一方、パンデミックが心の健康に良い影響を与えると言う人が少ない国は、英国 (13%) 、ハンガリー (12%) 、カナダ (11%) 、フランス (11%) 、日本 (8%)。COVID impact on people mental wellbeing

     

世界中で孤独感が増している

  • 世界的には、41%が過去6カ月間で孤独感が増したと回答しており、19%は孤独感が減ったと回答している。
  • 孤独感が増したという人の割合が高い国は、トルコ (54%) 、ブラジル (52%) 、ベルギー (51%) 、カナダ (50%) 、英国 (49%) 。
  • トルコの人々は、地元コミュニティがこの6カ月間で支援的になったという意見に同意しない傾向が最も高かった (47%) 。
  • 孤独感が増したという人の割合が低い国は、マレーシア (35%) 、ポーランド (34%) 、ロシア (28%) 、中国 (26%) 、日本 (23%) 。

 

 

この調査について
これは、イプソスが世界28カ国で同社のGlobal Advisorオンラインプラットフォーム上で23,004人(18歳~74歳の成人を米国、カナダ、マレーシア、南アフリカ、トルコでは18歳から74歳、シンガポールでは21歳~74歳、他の22の市場では16歳~74歳)を対象として、2020年12月23日~2021年1月8日の間に実施した調査の結果です。
サンプルサイズは、オーストラリア、ベルギー、ブラジル、カナダ、中国本土、フランス、ドイツ、英国、イタリア、日本、スペイン、米国では各市場約1,000人、アルゼンチン、チリ、ハンガリー、インド、マレーシア、メキシコ、オランダ、ペルー、ポーランド、ロシア、サウジアラビア、シンガポール、南アフリカ、韓国、スウェーデン、トルコでは各500人です。
アルゼンチン、オーストラリア、ベルギー、カナダ、フランス、ドイツ、英国、ハンガリー、イタリア、日本、オランダ、ポーランド、韓国、スペイン、スウェーデン、米国のサンプルは、75歳未満の一般人口を代表するものとみなすことができます。
ブラジル、チリ、中国本土、インド、イスラエル、マレーシア、メキシコ、ペルー、ロシア、サウジアラビア、シンガポール、南アフリカ、トルコのサンプルは、一般人口よりも都市部居住で、教育水準が高く、かつ/または裕福であり、これらの国々の調査結果は、よりインターネットへのアクセスが可能な層の意見を反映したものと考えるべきです。
各国のサンプル構成が、最新の国勢調査データに基づく成人人口の人口統計学的特性を最もよく反映するように、データは加重されています。
結果の合計が100にならない場合、または 「差」 が実際よりも+/- 1多い/少ないと思われる場合、これは端数処理、複数回答、または「分からない」の除外、または明記されていない回答による可能性があります。
Ipsosオンライン世論調査の精度は、1,000から+/- 3.5パーセントポイントの精度と500から+/- 5.0パーセントポイントの精度の世論調査の信頼区間を使用して計算されます。Ipsosの信頼区間の使用に関する詳細については、IpsosのWebサイトを参照してください。これらの調査結果の公表は、各国の規則に従います。

Related news

  • COP30に対する意識 - イプソス
    気候変動 ニュース

    COP30への態度

    イプソス・グローバル・アドバイザーの30か国調査によると、COP30の目的を知っている人と知らない人がほぼ半々でした。
  • イプソスグローバルトレンド第9版: 世界的な楽観度が低下

    イプソスグローバルトレンド第9版: 世界的な楽観度が低下

    イプソスグローバルトレンドの第9版によると、経済調整と世界的動向により消費者の楽観的な見方が変わり、新たなチャンスが生まれています。
  • アクサ『フューチャーリスクレポート2025』
    社会 調査

    アクサ『フューチャーリスクレポート2025』

    アクサとIpsos bvaは、フューチャーリスクレポートの第12版を発表しました。このレポートは、23,000人の一般市民と3,595人のリスク専門家を対象とした世界規模の調査に基づき、25種類の生活上のリスクに対する恐怖と脆弱性のレベルを測定・ランク付けした、世界初のユニークなレポートです。