検索する
-
認識は「現実」ではない: 心配しているほど悪くはないようだ
イプソスが実施した最新の「Perils of Perception 認識の危険性調査」から、グローバルな問題について38カ国のオンライン調査対象者がどの程度”誤解”しているのかを各国の調査結果とともにお届けします。
-
エコノミックパルス 2017年11月
世界26カ国で実施している経済状況調査「エコノミックパルス」で、自国の国家経済評価のグローバル平均は前月調査から変化は見られませんでした。回答者全体の47%が自国の国家経済は「良い」と回答しています。
-
イプソス・アップデート 2017年12月
イプソスがグローバルネットワークを活かし、世界の最新リサーチ事情やイプソスの考察を定期的にまとめている「イプソス・アップデート」。今年の最後を飾る12月号では、特集として年間ハイライトも合わせて掲載しています。
-
イプソス・アップデート 2017年11月
イプソスがグローバルネットワークを活かし、世界の最新リサーチ事情やイプソスの考察を定期的にまとめている「イプソス・アップデート」。11月号ができましたのでご案内いたします。
-
エコノミックパルス 2017年10月
世界26カ国で実施している経済状況調査「エコノミックパルス」で、自国の国家経済評価のグローバル平均は前月から2ポイント上昇、回答者全体の47%が自国の国家経済は「良い」と回答しています。
-
デバイスアグノスティック: マーケッターが知っておくべきこと
デバイスアグノスチックが、リサーチの新しい現実 となっています。現在、世界人口の過半数がスマートフォンを使用しており、この割合は2021年には全体の70%にのぼると予想されています。
-
世界が懸念しているのは? - 2017年 秋
イプソスが実施した最新の調査によると、失業は依然として世界が懸念する問題のトップであることがわかりました。世界の懸念事項に関する調査、What Worries the Worldによると、調査実施国である26カ国の人々の半数以上は「自国は間違った方向に進んでいる」と感じていることがわかりました。中でも、南アフリカ、イタリア、ブラジル、メキシコの人々が最も懸念しており、アルゼンチンとポーランドでは楽観している様子が伺えました。
-
Flair Argentina 2017 DNAの中にある危機
あなたがアルゼンチンをグーグル検索すると、10億以上の結果が出るでしょう。主な内容はタンゴ、カルロス・ガルデル、サッカー、ガウチョが住むすばらしい風景、食べ物、アサド、牛肉とワインの生産、政治、マドンナ主演の映画「エビータ」で有名なペロン夫妻などです。