愛、ロマンス、人間関係ー恋愛に関する満足度

イプソスの恋愛満足度調査では、人々が人生において恋愛や性生活、パートナーとの関係にどれだけ満足しているかをまとめています。

著者
  • Jamie Stinson Ipsos Knowledge Centre
Get in touch

主な調査結果

  • 愛の空気が漂っています。12か月前よりも愛されていると感じる人が増えています。
  • お金は(恋愛の)幸せを買うことができます。収入が高い人ほど、愛されていると感じ、性生活に満足する傾向があります。
  • 愛情が最も高いのはラテンアメリカです。愛されていると感じる人が最も多い国はメキシコ、チリ (ともに 86%)、コロンビア (85%) です。
  • ミレニアル世代は性生活に最も満足しています。
  • しかし、性生活全般に満足している人は少なくなっています。
  • 大半の人は自分のパートナー/配偶者との関係に満足しています。交際中の人の 82% がパートナー/配偶者に満足していると答えています。

恋愛満足度指数

恋愛満足度指数は、人々が愛、ロマンス、人間関係についてどう感じているかを 1 つの指標にまとめたものです。この指数は、人々が人生における愛、性生活、パートナーとの関係にどれだけ満足しているかを総合的に反映しています。

ラテンアメリカとアジアの国々は「恋愛生活」に最も満足しています。コロンビアの人々は恋愛生活全般に最も満足しており、特に性生活に最も満足しています。

タイは指数で第2位にランクされており、タイの人々はパートナーに対して最も満足しています。日本と韓国は、このレポートの調査対象国の中で満足度が最も低い結果となっています。

ブラジルはラテンアメリカでは異端で、この地域で唯一、表の下位半分に位置しています。一方、ヨーロッパの国でトップ 10 入りしたのはオランダとスペインのみで、この地域の大半は、世界の他の国々と比べ、相対的に恋愛生活に満足していないようです。

12か月前と比べて愛されていると感じる人が増えており、調査対象となった30カ国のうち23カ国で、愛されているという感覚に満足している人が増えています。満足度が最も上昇したのはイタリア(10ポイント増)、スウェーデン、チリ(それぞれ9ポイント増)です。

 

メキシコ、チリ(ともに 86%)、コロンビア(85%)は、愛されていると感じる人が最も多い国です。また、コロンビア人(74%)とメキシコ人(72%)は、恋愛や性生活に満足している傾向も最も高くなっています。この調査の対象となったヨーロッパ 11 か国のうち 9 か国では、12 か月前と比べて恋愛や性生活への満足度が低下しています。

お金は恋愛生活に幸福をもたらすようです。高所得の人は愛されていると感じ、恋愛や性生活に満足する傾向が高くなります。

30か国の高所得者層の83%が、愛されている感覚に満足していると答えているのに対し、中所得者層では76%、低所得者層では69%となっています。

恋愛や性生活に関しても同じことが言えます。高所得者のうち67%が性生活に満足しているのに対し、低所得者ではわずか51%です。

 

恋愛/性生活

30 代から 40 代前半のミレニアル世代は、他の世代よりも恋愛や性生活に満足しています。ミレニアル世代の 63% が人生のこの部分に満足していますが、これはジェネレーション 1 とジェネレーション X では 58%、ベビー ブーマーでは 55% です。

調査対象となった30カ国のうち21カ国では、恋愛や性生活に満足している人の割合が過去12か月間に減少しました。

恋愛や性生活の幸福度とパートナーに対する満足度は相関関係にあります。パートナーとの関係に満足している国の人々は、恋愛や性生活に満足している傾向が高くなります。

しかし、例外的な国もあります。ブラジル、韓国、インドでは、恋愛や性生活全般に対する満足度に比べ、パートナーに対する満足度が低いのです。

 

パートナー/配偶者との関係

調査対象となった国全体で、交際中の人の 82% がパートナー/配偶者に満足していると答えています。この割合が最も高いのはタイとオランダ (どちらも 92%) です。

すべての国で大多数の人が自分たちの関係に満足しています。インドと韓国はパートナーや配偶者に対する満足度では最下位にランクされていますが、両国とも 3 分の 2 の人が人生のこの部分に満足しています。

 

日本にフォーカスした結果はこちらでご覧ください。
 

著者
  • Jamie Stinson Ipsos Knowledge Centre

社会