検索する
-
ASEANにおける国民皆医療保険制度への期待
国民皆医療保険制度の導入で政府と様々な医療サービス提供業者の間で新しい長期にわたるパートナーシップへの門戸が開かれました。経済成長著しい東南アジアでは自国の医療保険制度の近代化をすすめており、中でも重要市場と目される3カ国はこの業界のポテンシャルは飛び抜けています。
-
イプソス ヘルスケア通信 創刊号
イプソス ヘルスケアカスタム部門では、メールマガジンを発行することになりました。当部門サービスや自主調査のご紹介を皮切りに、弊社ヘルスケアチームのユニークネスであるシンジケート部門のご紹介と両部門から生まれるシナジー効果、そして、画期的な手法を数多く経験している消費財チームからの実績紹介、またグローバルでの成功事例なども是非紹介して参りたいと思います。
-
コールセンターの顧客体験に関する調査の結果を公表
イプソスはクレジットカードのコールセンターの顧客体験を計測するカスタマー・エフォート・スコア(CES)調査をオンラインアンケートにより実施いたしました。
-
She Speaks:中東と北アフリカの女性に関する調査
2016.11 「女性」は世界最強の消費者セグメントのひとつです。女性の影響力は主要カテゴリーの多くで発揮されますし、家庭用品の購入決定においてはその影響力は最大です。中東と北アフリカ(以下、MENA)でも消費セグメントとしての女性の強みが顕著になってきています。イプソスでは、MENAの女性を理解し、そのポテンシャルを活用するためにこの地域のシンジケート調査「She Speaks」を実施しました。10月に発表したトップラインレポートの一部をご紹介します。
-
「移民の現状に不快感を抱いている」が多数
イプソスは2016年7月、世界22か国で16,040人を対象に移民危機に関する調査を実施しました。多くの調査対象国で移民に対しての姿勢が否定的であることがわかりました。少数派とはいえ、難民に対して国境を完全に封鎖したいと答えた人が無視できないくらいの割合で存在しており、その中の多くが難民を装ったテロリストがいることを懸念していました。
-
英国EU離脱に関する16カ国調査
2016.8
イプソスは英国のEU離脱に関する国民投票の1ヵ月後(2016年7月)、EU加盟9カ国と非加盟7カ国で、12,525人を対象に調査を実施しました。今後様々な問題について協議が必要であるものの、大きなパニックは起きておらず、「離脱の連鎖」への恐れも薄らいできていることがわかりました。 -
Flair Brazil 2017 瓦礫か?それとも、種か?
現在、ブラジルは、目まぐるしい状況にあります。
同国が、このような難しい状況に陥ったのは、はじめてではありません。
「この国は、ジェットコースターのようにアップダウンの激しい道のりを生き抜かなくてはならない」と言う人もいます。
しかし、今回のケースは、今までとは違うかもしれません。
イプソスは、後述の線が強いと見ています。:
“現在ある政治的、経済的、そして道徳上の危機によって、新しく、良心が目覚め、真の変化がもたらされる可能性があるのです。” -
インドネシア自動車アフターマーケットの現況
2016.9 イプソス ビジネス コンサルティングでは、「Indonesia’s Growing Automotive Aftermarket Landscape (インドネシア自動車アフターマーケットの現況)」を発表致しました。