イプソス・アップデート 2018年8月
イプソスがグローバルネットワークを活かし、世界の最新リサーチ事情やイプソスの考察を定期的にまとめる「イプソス・アップデート」。8月のまとめをご案内いたします。今月は、新しいペーパーとして、「ジェネレーションZ」、「文化的バイアスを理解する」、「モビリティの未来」をテーマにしたもの、調査結果は「人権問題」、「ロシアトレンドビジョン」「ヘルスケアに関するグローバル調査」について掲載しています。
8月のまとめでは、以下の内容を紹介しております:
- ジェネレーションZ: Ipsos Thinksシリーズのこのペーパーでは、既存と新規の調査を合わせて、Z世代、Gen Zなどと呼ばれるこの世代が前の世代とどのように違うのかを含め、ジェネレーションZについての理解をより深めるための分析をご紹介しています。
- 文化的バイアスを理解する: 顧客体験のグローバル調査を実施すれば、各国で個別に調査を行うよりも価格に対する価値が高まり、市場間の標準化が進みます。しかし“文化的バイアス”は相変わらずリスクとして存在します。このペーパーではグローバル調査を設計、分析する際に注意すべきポイントを取り上げています。
- モビリティの未来 – 電気化: この Ipsos Views ペーパーでは世界9カ国の自動車オーナーに対して実施した調査結果を分析し、現在最もホットなトレンドである電気自動車やハイブリッド車に対する消費者の意見を考察しています。
- 2018年における人権問題: 世界28カ国で実施するグローバルアドバイザー調査で、「自国の国民は皆、同じ基本的人権を享受している」と考えているのは調査対象者の約4割にとどまることがわかりました。人権はどの程度普遍的であるのかという疑問を投げかけています。
- 顧客中心主義: 顧客はいま、かつてないほどブランドとの関係性において強い影響力を持っています。このペーパーでは、ブランドが成功し、将来の成長を遂げるための6つのシンプルかつ決定的な原則を示しています。
- ロシア トレンドビジョン(TrendVision): ロシア トレンドビジョンでは、現在のロシアの社会的、経済的状況をレポートしています。重要な人口統計データと消費者行動を検討して、将来のトレンドを予測します。
- ヘルスケアに関するグローバル調査: 世界では「自国の医療の質は良い」と考えていえる人は半数以下―イプソスが世界28カ国で実施した、個人の健康、ヘルスケアに関するテクノロジー、情報、将来への期待などをカバーした包括的な調査で明らかになりました。
- 自動車関連のミステリーショッピング: 自動車のミステリーショッピングの場合、どのようなことに注目すべきなのでしょうか。このペーパーでは上手く実施するミステリーショッピングが顧客体験向上にどれほど有効なのかについて検討しています。
ダウンロード