検索する
-
第2回クレジットカードNPS®及び利用実態大規模調査
イプソスは日本のクレジットカードのNPS®及び利用実態についてオンラインアンケートによる調査を実施いたしました。
22.5万人の日本の消費者のうち、76.8%が過去6ヶ月以内にクレジットカードを利用したと回答しました。 -
Flair Italy 2018 アイデンティティを捜し求める国
イプソス・フレア・イタリア(Ipsos Flair Italy)は、今回で第8版目になります。今回は、現在イタリアで起きている現象、それに対するイタリア人の反応や世界におけるイタリアの位置についてイタリア人がどう感じているかなどが説明されています。今回は、ウェブ、ソーシャルリスニング、コミュニティの意見、ブログのエントリーなど、新しいデータ収集形式を用いて情報を収集したことから、さらに中身の濃い内容になっています。
-
Flair Indonesia 2018 両極端な国
インドネシアに関する報道は、ポジティブなニュースよりも火山の噴火や津波などの災害に関するニュースが多く聞かれます。しかしそれは公平ではありません。インドネシアは観光客にとって世界で最も魅力的な国のひとつであり、十年以上にわたり持続的な経済成長を遂げています。また、ヨコビ大統領の就任以来、ジャカルタだけでなく列島全域でインフラの近代化のためにこれまでにない努力を払ってきたのです。
-
フェアでなければ失敗する: 公正さがビジネスの成功のカギとなる理由
顧客エクスペリエンス(CX)がビジネスの推進役となることはよく知られています。ほとんどの企業は顧客のニーズを満たすために多額を投じています。しかし、疑問も残っています。優先する顧客やケースをどうやって選べばいいのか、ということです。
-
ロボ・アドバイザー: 金融アドバイス自動化の台頭
イプソスは、金融機関のクライアントのために、新しい金融テクノロジーに注目し、その動向を追跡してきました。5年以上前に登場したデジタルによる金融アドバイザリー・サービス、ロボ・アドバイザーに対して、イプソスは特に関心を寄せています。
-
イプソスマーケティング、中東・北アフリカ初のFinTechに関する消費者調査を開始
ファイナンシャルサービス企業は飛躍的な成長を見せ、繁栄を続けています。FinTechへの投資は過去2年で50%増加しており、この地域には2020年までにFinTechの新興企業が250社以上になりそうです。
-
金融サービスの潮流とこれからのCXマネジメント
急激な発展を遂げている金融サービスへのテクノロジーの活用は、世界中で大きな潮流となり、新しい金融サービスが次々と生まれています。また、急速に進む高齢化、人生100年時代において多様化する「家族」のあり方に対して対応していく必要があります。
グローバル事例を引きつつ、金融業界を取り巻く環境の変化と今後の流れを解き明かしつつ、顧客体験の観点から金融機関の取り組むべきアプローチを探ります。
*本セミナーへのご参加は登録が必要です。