イプソス・アップデート 2024年4月
今月のイプソス・アップデートでは、メインストリームから外れた人々がもたらすビジネスチャンスを企業がどのように活用できるか、製造業者や小売業者が買い物客の行動をよりサステナブルなものに導く方法、そして、聖なるラマダン(断食月)の間に消費者といかに関わることができるかについて探ります。
一方、イプソスのグローバル調査では、過去 10 年間で世界の幸福度がどのように変化したか、男女平等に対する考え方、インフレに対する懸念など、その他の主な問題が過去 2 年間でどのように変化したかについて詳しく取り上げています。
今月の内容は:
活気あふれる人々 The Vibrant Fringes
隅に追いやられた人々が、 破壊的なイノベーションや画期的なアイデアを生み出し、新たなトレンドの先駆者となることはよくあります。このようなチャンスを活用する方法をご紹介します。
世界幸福度調査 Global Happiness Survey
今年の調査では、特にパンデミックの時期と比べると、人々は全体的に幸せであることが明らかになりました。しかし、幸福度は2010年代に達したレベルまでには回復していません。
国際女性デー 2024 International Women’s Day 2024
大半の人は、 男性が行動を起こさない限り、女性の平等は達成されないと考えています。調査結果はまた、世代間の固定観念が誤解されている可能性も示唆しています。
買い物客のESGに対する考えを行動に移す Shifting Shoppers’ ESG Attitudes to Action
ESGに積極的に取り組む行動に関して、買い物客の間には惰性が存在します。本稿では、製造業者と小売業者がいかに行動の変化を促すことができるかについてご紹介します。
保留された生活 Lives on Hold
国連難民高等弁務官事務所向けのこのレポートは、国内避難民(IDPs)とウクライナ難民の意見と態度について考察しています。
世界が懸念していること What Worries the World?
今月はインフレが世界的な懸念事項のトップに挙げられてから2年目を迎え、世界29カ国の3分の1以上がインフレについて言及しています。しかし、現在では他の懸念もリストの上位にあがり始めています。
ラマダンハンドブック The Ramadan Handbook
この詳細なレポートでは、食事や買い物からノスタルジーに至るまで、断食月間のMENA地域の消費者の態度や行動の詳細をご紹介します。
フレア イタリア 2024 Flair Italy 2024
現在、国が直面している最も差し迫った問題を探ります。人口減少は、世代間の考え方、文化、食、ブランドなど、多くのことにどのような影響を与えるのでしょうか。
また、最新のUXポッドキャストを再検証した短い記事、少数民族に対する不平等で不公平な扱いに関する世界的な見解、そして新型コロナウイルス発生から4年が経ち、インフレからメンタルヘルスに至るまで、あらゆることに対する見解がどのように変化したかについてもご覧ください。