イプソス・アップデート 2022年6月
今月は、再びインフレがテーマとして取り上げられています。その他のトピックとしては、食の未来、自転車の役割、ウクライナ紛争に対するEUの対応に関するEU市民の見方などがあります。また、AIを活用した消費者インテリジェンスとテクノロジーを駆使した製品イノベーションに関する最新のIpsos Viewsもご紹介しています。
インフレに関する世界の見解 Global Views on Inflation
世界経済フォーラムのための11カ国の調査によると、インフレに対する懸念は高く、事態が好転する前に悪化するとの見方が強いことがわかります。
もっと読む
世界が懸念していること What Worries the World?
27カ国を対象としたトラッキング調査の5月版レポートでは、インフレに対する懸念が10カ月連続で世界的に高まっていることがわかりました。調査対象となったすべての国で、懸念は2022年1月よりも高まっています。
もっと読む
AIと消費者インサイト AI Meets Consumer Insights
消費者理解を深めるためには、人間と機械による情報収集が必要です。今回にIpsos Viewsでは、AIを活用した消費者インテリジェンスを、人間と機械のチームがどのように企業にもたらすことができるかを示しています。
もっと読む
コネクテッドCPG Connected CPG
イプソスの最新レポートでは、テクノロジーを駆使したCPGのイノベーションで新しい世界をどう切り開くかと、コネクテッドCPGを成功に導くためのフレームワークをご紹介しています。
もっと読む
ウクライナ紛争に対するEUの対応 The EU’s Response to War in Ukraine
EU加盟27カ国全体では、88%が紛争から逃れてきた人々をEUが受け入れることを容認しています。また、ロシア産石油への依存をEUが減らすことも強く支持されています。
もっと読む
「食」の未来 What the Future: Food
ハイブリッドワークが私たちの食のあり方を変え続ける中で、食文化がどのように進化していくのか、また、技術や科学の革新がどのように新たな機会を提供してくれるのかを探ります。
もっと読む
世界での自転車事情 Cycling Across the World
86%の人が、サイクリングは二酸化炭素排出量の削減や交通量の減少に重要な役割を果たすと考えています。28カ国を対象としたイプソスの調査では、サイクリングへの関心度や 障壁について調査しています。
もっと読む
欧州における若者と民主主義 Youth and Democracy in Europe
EUは、パンデミックの際に若者が払った犠牲の代償を考慮し、2022年を「ヨーロッパ青年の年」と宣言しています。若者たちのEUへの期待度を探ります。
もっと読む
他にも、電気自動車に関するオンラインでの会話について、イタリア社会に関する知っておくべき10のポイント、アフリカ人の企業への期待に応えるためにイプソスがアフリカでどのようにCSRを行っているかなどの記事も掲載されています。