Read a monthly dispatch of Ipsos' best insights on the U.S. tailored for the world.
イプソスはTemuの依頼を受け、「オンラインショッピング実態調査」を実施しました。 コストパフォーマンスを重視した「賢い選択」が拡大傾向にあります。オンラインショッピングの利用頻度・支出ともに増加しており、Temuへの関心も高まっています。
イプソスの「世界が懸念していること(What Worries the World)」調査は、10年以上にわたって30か国の2万人以上の成人を対象に毎月実施されており、世界的および地域的な重要課題に関する世論の貴重なスナップショットを提供しています。
2016.8 イプソスは英国のEU離脱に関する国民投票の1ヵ月後(2016年7月)、EU加盟9カ国と非加盟7カ国で、12,525人を対象に調査を実施しました。今後様々な問題について協議が必要であるものの、大きなパニックは起きておらず、「離脱の連鎖」への恐れも薄らいできていることがわかりました。
2016.10.3 イプソスでは、2016年9月に25カ国で現在の懸念事項に関する調査を実施しました。本調査対象者の過半数(62%)が「自国は間違った方向に進んでいる」と感じていることがわかりました。25カ国の対象者の38%が「失業」について懸念していると回答しており、全体の第一位を占めました。
2016.9 イプソス ビジネス コンサルティングでは、「Indonesia’s Growing Automotive Aftermarket Landscape (インドネシア自動車アフターマーケットの現況)」を発表致しました。
2016.8 イプソスのメディア&ブランドコミュニケーション部門、Ipsos Connectで、2016年リオデジャネイロオリンピックに関するブランドのスポンサー活動、メディア戦略などに関する考察を発表しました。
2016.7 イプソス・ビジネス・コンサルティングでは、「The New Lubricant Trade in ASEAN~A Promising New Era~(ASEANにおける新しい潤滑油市場~明るい未来~)」を発表しました。
2016.06 世界24カ国で実施したGlobal @dvisor調査で、自国の現政府とリーダーについて評価した調査結果をまとめました
2015.5 イプソス・ビジネス・コンサルティングは、中国の3Dプリンター市場に関するレポートを発表しました。
2014. 10 No.41 イプソスとTolunaが共同で実施した「幸福感に関するアジア3カ国調査」によると、日本では67%の人々が幸福感を持っているという結果となりました。調査実施3カ国の中では最も低い割合でした。