イプソス・アップデート 2023年6月
インフレに対する懸念は停滞したのでしょうか?「世界が懸念していること調査」によると、そのようです。懸念は歴史的に高い水準にあるものの、少なくとも毎月の上昇は止まっています。世界29カ国のイプソス グローバルインフレモニターの最新版で、インフレをめぐる国民の期待についてさらに詳しく調べています。
今月はそのほかにも、消費者がソーシャルメディアを活用してどのようにブランドの未来を牽引しているか、気候変動、グローバル化、技術の進歩がどのように農業の未来を形作るのか、MENA地域におけるeコマースの急速な拡大、ブランドがESGの取り組みがブランドの選択に与える影響をどのように評価することができるか、についてもご紹介します。
また、世界のイプソスからの最新の調査結果をこちらでご紹介します。以下のセクションよりご覧ください:
今月の内容は:
インフレモニター Inflation Monitor
イプソス グローバルインフレモニターの最新版によると、29カ国中26カ国で、自国が景気後退にあると考える人が、そうでないと考える人よりも多いことがわかりました。
Read more
変化する影響力 The Shifting Power of Influence
ブランドは、もはや自分たちの話を完全にコントロールすることはできません。ソーシャルメディアは、消費者の声を大幅に増幅させ、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも、ブランドの将来を左右するものです。
Read more
スクリーンの向こう側 Beyond the Screen
人はオンラインとオフラインの体験を別の箱に分けるのではなく、同じ連続体の上に存在し、同じようにリアルに感じているのです。コミュニティも例外ではないはずです。
Read more
世界が懸念していること What Worries the World
インフレ懸念が過去最高となる中、景気が「良い」と答えた割合が過去最低となったアルゼンチンが、調査対象29カ国の中で突出しています。
Read more
農業の未来 What the Future – Farming
気候変動、グローバル化、テクノロジーの進化といったマクロな要因によって、何を育て、どこで育て、誰が育てるのか、すべてが変化しています。未来の農場はどのように適応し、繁栄していくのでしょうか?
Read more
ショッピングの再定義 Shopping Redefined
中東はeコマース市場の急速な拡大を目の当たりにしており、世界的に見ても急成長している地域の一つです。状況はどのように変化し、ブランドや企業は適応するために何をすればいいのでしょうか。
Read more
サステナビリティの重要性 Sustainability Matters
消費者にとっての持続可能性の重要性を理解し、それが選択にどのような影響を与えるかを理解することは、ブランドにとって難しい課題である場合があります。ESGの取り組みを確実に共鳴させる方法を示しています。
Read more
イプソス・フレアーイタリア2023 Ipsos Flair - Italy 2023
今回スポットライトを当てるのは、再び、イタリアです。この国は、多くのヨーロッパの主要国と同様に、様々な危機に圧倒されています。
Read more
また、6月に開催されたESGウェビナー、優れた従業員体験を実現するためのサステナビリティ、信仰に関する地理的・世代的な違いなどに関する短い記事も掲載しています。