A monthly dispatch of Ipsos’ best insights on the U.S., tailored for the world.
Ipsos Strategy3は4年連続で選出されました。
世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊一)は、ジャン・ローラン・ポワトゥ氏を新たな最高経営責任者(CEO)に任命することを決定しました。これにより、2025年9月15日に任期を終えるベン・ペイジ氏の後任となります。
【プレスリリース】世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊一)は、日本を含む世界33カ国24,290人を対象に、気候変動に関する意識調査「Earth Day2024」を実施しました。 日本人が温室効果ガスを削減するために最も効果があると考えている行動は「リサイクル」だったが、「リサイクル」はあらゆる行動の中でも60位の効果であり、温室効果ガス削減のための効果的な行動との間にギャップがあることが明らかになりました。
ユーロアシスト(EA)は、第2回モビリティバロメーターの国際的な調査結果を発表しました。この調査は2023年12月14日~2024年1月18日に、ベルギー、フランス、ドイツ、イタリア、ポルトガル、スペイン、オーストリア、チェコ共和国のヨーロッパ8カ国の8,000人を対象に実施され、ヨーロッパの人々のモビリティ習慣を調査しています。
スペインとイタリアは大幅な上昇を見せるなか、英国とスウェーデンは減少しています。
今年で2回目となるイプソス平等指数調査は、人々が自国において最も不公平かつ不平等な扱いを受けていると考えるグループを明らかにするための質問が含まれています。
10 April 2024
時間
11:00~11:30
イプソスの世界幸福度レポートの最新版によると、経済的、政治的な暗雲が立ち込めているため、幸福度は前年比でわずかに低下していることが明らかになりました。
WHOが新型コロナウイルスに関する世界的な緊急事態を宣言してから4年が経過しました。2020年以降、インフレからメンタルヘルスまであらゆるものに対する見方がどのように変化したかを見ていきます。
イプソスが毎年実施している国際女性デーにおける調査によると、31カ国のZ世代男性の60%が、女性の平等が男性を差別していると考えていることが明らかになりました。