検索する
-
コールセンターの顧客体験に関する調査の結果を公表
イプソスはクレジットカードのコールセンターの顧客体験を計測するカスタマー・エフォート・スコア(CES)調査をオンラインアンケートにより実施いたしました。
-
認識は「現実」ではない:人々の認識がずれていることは?
イプソスが世界40カ国で実施した「Perils of Perception―認識の危険性調査」で、40カ国の人々は世界で起こっている現実や自国の国民の特徴について誤解して捉えていることが明らかになりました。
-
ソーシャルの効果を、バズの大きさだけで評価していませんか?
TVなどのマスメディアによる影響力が低下し、企業のマーケティング活動に欠かせない存在になったソーシャルメディア。しかし、ソーシャルリスニングのツールを導入しても、膨大なノイズと消費者の自由な(反面、非構造な)発言に惑わされ、消費者の心理や行動を理解することは難しいのが現実です。
-
「ESOMARによるオンライン調査バイヤーを支援するための28の質問」へのイプソスの回答
ESOMARによる28の質問は、調査の透明性の向上と、オンラインのサンプリングアプローチが目的に適合しているかどうかを見定めるためのカギとなる課題に関するリサーチャーの認識レベルを引き上げることを目的としています。
-
Flair Brazil 2015 - 批判と進歩
多くのマーケティング担当者、広告主、有名ブランドおよび広報担当マネージャにとって、アジアおよびラテンアメリカの現実を理解することは困難です。彼らは地理や経済の知識を持っているか、文学や映画に映し出されたデフォルメされたイメージを引きずっているかのどちらかの場合が多いのです。
-
Flair Italy 2014 - 仲介者のいない国
Flairは4年目となります。私たちの目指すものは、何が起こったのかを説明し、何が起きるのかについての仮説を立て、データの行間を読み、インタビューで述べられていないことを見極めようとすることです。