検索する
-
Market Essentials: ご存知ですか? ー世界中の消費者行動の月次ダイジェスト
Ipsos の Essentials インフォグラフィックは、消費者がショッピング、旅行、エンターテイメント、社交、テクノロジー、AI などの活動や、常に変化するダイナミックな世界での仕事について、どのように考え、感じ、関与しているかについてのインサイトを提供します。
-
イプソス トランスアトランティック・パルス: 企業は社会問題の解決に貢献すべきだと答える人はアメリカ人よりヨーロッパ人が多い
企業のESG、DEIプログラムに対する意識には、地域や世代によって共通点と相違点があります。
-
地球温暖化、1.5度の転換点を突破する中での世界の認識
地球温暖化への懸念が高まる中、イプソスは、意識の高まりにもかかわらず、個人の行動が鈍化している現状を明らかにしました。32カ国を対象とした当社のレポートは、気候変動政策への期待と経済的な懸念の地域差を明らかにし、戦略的な気候変動対策へのロードマップを提供しています。
-
イプソスと同志社大学商学部教授 髙橋広行氏、 産学連携プロジェクトを通じて 次世代のマーケティングリサーチャーを育成
同志社大学 商学部教授 髙橋広行氏 との産学連携プロジェクトを実施いたしました。この取り組みは、学生に実務経験を提供するとともに、企業と教育機関の協力による社会貢献を目指しています。
-
気候変動対策: イプソスのネットゼロ目標がSBTiにより認定、気候変動に対する取り組みをご紹介
SBTiによるこの認定は、地球温暖化に対するパリ協定の目標に沿ったCO2排出量削減軌道をたどるというイプソスのコミットメントに沿った重要なステップです。 イプソスは2050年までにバリューチェーン全体でネットゼロを達成することを約束しています。
-
世界人口の36%は、依然として気候変動の原因が人類にあるという説に異議を唱えている
2050年までにカーボンニュートラルを達成することを約束するエネルギー分野の主要なグローバルプレーヤーであるEDFは、世界人口の3分の2をカバーし、最大のCO2排出国を含む5大陸の29カ国で5年連続で実施した調査の結果を発表します。EDFは、気候変動に関する意見、知識、期待、コミットメントのレベルに関する国際レポートを毎年作成し、年次国際状況報告書を作成し、将来のための思考を育み、建設的な解決策の探求に貢献することを目標としています。
-
気候変動に関する日本政府の情報提供「満足」 2割以下
【プレスリリース】世界最大規模の世論調査会社イプソス株式会社(日本オフィス所在地:東京都港区、代表取締役:内田俊一)は、世界31カ国24,220人を対象に、「気候変動に関する意識調査2023」を実施しました。