検索する
-
消費者信頼感ナショナルインデックス、10月から横ばい
今月のグローバル・消費者信頼感ナショナルインデックス(Consumer Confidence National Index)は、10月に記録した史上最高値、50.5を維持しました。
-
自由貿易は自国の経済に利益をもたらすか
イプソスが実施した24カ国調査で自由貿易は自国の経済に利益をもたらすと考えている人々が増加(84%、前回調査比7%増)していることがわかりました。カナダ(89%)、米国(87%)では特に顕著な結果となりました。
-
フェイキズムの台頭
マーケッターにとって人々の注目を集めるために、広告とクリエイティビティを実際のトレンドにうまく反響させるのはいまや当然のことです。ですから、今年のカンヌのクリエイティビティ部門の勝者の多くが独自の方法でフェイクニュースのコンセプトを取り入れている様子は、驚くべきことではありません。
-
イプソス・アップデート 2017年11月
イプソスがグローバルネットワークを活かし、世界の最新リサーチ事情やイプソスの考察を定期的にまとめている「イプソス・アップデート」。11月号ができましたのでご案内いたします。
-
メインストリートの退廃:皆、どこへ行ってしまったのか?
人々がオンラインショッピングへ移行すると同時に、物理的な小売店舗・施設の存在感が衰退し、その利用頻度も減少しています。世界24か国で実施したイプソス・グローバルアドバイザー(Ipsos Global Advisor)による調査から、ショッピングの習慣と環境の変化についての調査結果をご紹介します。
-
イプソスマーケティング、中東・北アフリカ初のFinTechに関する消費者調査を開始
ファイナンシャルサービス企業は飛躍的な成長を見せ、繁栄を続けています。FinTechへの投資は過去2年で50%増加しており、この地域には2020年までにFinTechの新興企業が250社以上になりそうです。
-
エコノミックパルス 2017年10月
世界26カ国で実施している経済状況調査「エコノミックパルス」で、自国の国家経済評価のグローバル平均は前月から2ポイント上昇、回答者全体の47%が自国の国家経済は「良い」と回答しています。
-
グローバル・インフラ・インデックス - 2017年9月
イプソスが実施した、2017グローバル・インフラ・インデックス(2017 Global Infrastructure Index)によれば、3割(37%)は自国のインフラに満足していますが、地域によって差があることがわかりました。中南米では35%、アジアパシフィックは43%でした。また国別では、サウジアラビアでは65%が満足していると回答、イタリア(15%)の4倍以上でした。