イプソス・アップデート 2022年10月

イプソス・アップデートでは、サステナビリティ、インフレ、ヘルスケアなど、主要なトピックに関する最新かつ最良の調査結果や考察を世界中のイプソスからご紹介しています。

今月号ではまず、現代の世界の不安定さや様々な課題にも負けず、企業が成長するためのヒントを提供します。製品やサービスのサステナブルな側面を効果的に宣伝する方法についてのインサイトを共有し、新しいビデオシリーズでは、ブランドがいかに生活費危機に瀕する消費者とコミュニケーションをとることができるかを探ります。

また、インドネシアを深く掘り下げ、パンデミックからどのように脱却したかを探るとともに、文化の違いによる広告の受け取り方の違いの分析、英国王室に関する最近の世論調査を取り上げます。

今月号のラインナップをご紹介します。

グローバルヘルスモニター2022 Global Health Service Monitor 2022

世界34カ国を対象とした本調査では、世界の人々が自国における最大の医療問題についてどのように認識しているか、また、その問題に取り組むために自国の医療サービスがどの程度整備されていると考えているかを調査しています。
詳細はこちらから

世界が懸念していること What Worries the World What Worries the World

世界 29 カ国で実施したトラッキング調査によると、インフレに対する懸念は今年初めの 2 倍の水準に達しています。一方、新型コロナウイルスに対する懸念は、過去最低のレベルまで低下しています。
詳細はこちらから

サステナビリティと広告 Sustainability and Advertising

はたしてサステナビリティと広告は連携できるのでしょうか?サステナビリティのメッセージを含む200の広告の分析に基づき、サステナビリティ広告を効果的に作成するための5つの重要なポイントを明らかにします。
詳細はこちらから

カルチャーインテリジェンス Cultural Intelligence

ブランドは、国境を越えたマーケティング活動を成功させるために、何を理解する必要があるのでしょうか。私たちは、文化的な側面を考慮することが重要である、という分析結果をご紹介します。
詳細はこちらから

フレア・インドネシア Flair Indonesia

世界第4位の人口を誇るインドネシアが、新型コロナウイルスの大流行からどのように立ち直ったかを振り返り、デジタル化とローカルブランドがいかにしてインドネシアの消費者の心を掴んだかを探ります。
詳細はこちらから

Z世代とメタバース Gen Z and the Metaverse

ノキアとのパートナーシップにより、ブラジル、韓国、UAE、英国、米国のZを対象に、メタバースを通じて、彼らがその将来において果たしたい役割を理解するための調査を実施しました。
詳細はこちらから

英国王室に注目 Spotlight on the British Royal Family

英国王チャールズ3世に対する最近の世論調査British attitudes towards King Charles III、英国王室に対するカナダ人の葛藤conflicted attitudes of Canadians、エリザベス2世の在位期間中の王室世論調査royal polling over the course of Elizabeth II’s reignについて振り返ります。

インフレの内側、次世代のコミュニケーションとは? Inside Inflation - What Comms Next

新しいウェブシリーズ「Inside Inflation」では、イプソスの専門家がパンデミックから得た学びをもとに、緊迫した状況の中でブランドがどのように消費者とコミュニケーションをとることができるかを調査しています。

詳細はこちらから

また、GCC(湾岸協力理事会、中東)におけるサイバーセキュリティのスキル不足に関する短い記事、34カ国における気候変動の影響に関する新しい調査、世界のカスタマーエクスペリエンスの専門家による最近のウェビナー「The Global CX Voices」のレビューも掲載されています。

社会