イプソスが公表する新型コロナウイルスの世界的流行に関連した世論調査の結果や専門家によるインサイトに関しては、このページでまとめて参ります。ぜひこのページをブックマークしてください。
このサイトでは、グローバルおよびローカルの世論調査、イプソスの視点、ウェビナーシリーズなどにアクセスることができます。さらに詳しい情報をお知りになりたい場合は、イプソスにお問い合わせください。
最新の世論調査
12月23日 不安、ストレス、孤独:コロナが労働者の生活に与える影響
12月17日 「世界が懸念していることは?」その答えは未だに圧倒的にコロナウイルス
12月16日 グローバル消費者信頼感、ゆっくりと上昇
11月27日 グローバル 医療サービス モニター 2020
11月26日 世界が懸念していること:新型コロナウイルスは8か月連続で最大の懸念
11月24日 コロナ大流行は男女平等を著しく悪化させるリスクがある ー 今こそ行動を起こす時だ
11月23日 グローバル市民の67%は国境閉鎖を支持しているが、コロナが封じ込められると信じている人は33%
11月21日 感染症の流行への懸念 (78%) がハッキング (74%) を上回る:グローバル市民の脅威認識
11月20日 Covid-19, a long-term threat to women's physical and mental health
11月18日 欧州全体の消費者信頼感の低下
11月17日 テトラパック、イプソスのグローバル調査に基づく2020 Indexを発表
11月6日 新型コロナウイルスのワクチン接種の意志は世界的に減少
10月20日 世界の消費者心理は依然として緩やかに回復
10月8日 新型コロナウイルスの大流行が気候リスクを上回る
10月7日 コロナ禍の世界における幸福の状況
9月16日 世界の人々は「コロナ前の常態」に戻ることよりも大胆な変化を切望
9月1日 世界の4人に3人が新型コロナウイルスのワクチンを接種すると回答
8月27日 コロナウイルスの懸念が再燃ー「世界が懸念していること」
8月19日 コロナ禍における中絶:女性の権利はパンデミックの影響を受けている
7月31日 学校に戻るー対面学習と遠隔学習:親、教師、政府が直面する課題
7月29日 子どもたちの通学日数制限を過半数が支持。新興市場で高支持率
7月28日 コロナ禍で活動を再開するには行動支援戦略が必要
7月20日 逃げ道を探して:コロナ禍で娯楽費が上昇ー若者の回答傾向
7月15日 食料品価格の高騰:コロナでより多くの支払っていると言われる理由
7月2日 生活費:コロナの流行から生活費が増加したと多くの人が回答
6月24日 事実、理論、神話:新型コロナウイルスはどのように広がっていると思いますか?
6月24日 世界が懸念していることー2020年6月
6月19日 米国や世界で人種問題が起きている中、コロナよりも大きな問題があると考える人が増えている
6月10日 新型コロナウイルス拡散の理論は市場によって異なるー神話を信じる可能性も
6月10日 グリーン経済への回復支援を制限することについて世界の人々の意見は二分
6月9日 経済再活性化:中高年以上の多くはコロナ禍で失われた雇用は戻ってこないと考えている―世界の世論調査
6月5日 コロナ禍後の復旧では環境を優先することを政府に期待
6月3日 ビジネス再開でコロナのリスクが高まるため、もう少し待つ方がいいと考える人が多い
5月28日 気晴らしは食べ物で:コロナ禍で食べ過ぎと運動不足を認める傾向は女性のほうが強い
5月25日 コロナ禍による健康上の懸念、運動不足と不安がトップ=世論調査
5月19日 オフィスには戻りたい、でも子どもを学校に行かせるのは不安
4月22日 緊急事態宣言の解除によって、消費者の参加意向は前向きに
4月17日 新型コロナのロックダウン終了後、経済が急速に回復する可能性は低いと考える人が多い
4月16日 3月以降マスク着用者増加―新型コロナウイルスの感染予防のため
4月14日 高齢者のリスクが最も高い?女性や若者は自主隔離を実施する傾向
4月8日 新型コロナウイルス感染拡大を食い止めるため、人々は自宅にこもるー最新調査の結果
4月7日 COVID-19状況下での生活者のエモーショナルジャーニー
4月2日 自分のことよりも新型コロナに影響を受けやすい人のことを心配 - 世論調査の結果
3月31日 消費者がウェブインタビューを支持する理由は、コロナだけではないようです!
3月30日 急速に変化する状況:新型コロナウイルスに関するソーシャルメディアでの議論
3月24日 隔離、渡航禁止に対する市民の意見は二分 ー 新型コロナ感染拡大防止策で
3月23日 新型コロナウイルス流行のいま、消費者は調査手法としてデジタルに期待!
3月17日 半数以上の人々が国境閉鎖を望んでいるー新型コロナウイルスに対する恐怖の高まりで
3月16日 新型コロナウイルス大流行:成長予測、金利、株式市場の急落の減少は何を意味するのか
3月3日 新型コロナウイルスが個人経済に影響を与え、自国の大きな脅威になるという懸念の高まり
2月19日 コロナウイルスの流行は金融市場と世界経済に影響を及ぼすと予測される
2月12日 コロナウイルスは継続的な脅威と考えている人が多数、抑え込めていると考えているのは5人に1人
最新のインサイト
12月16日 2020年を振り返る
12月11日 コンテキストの変化、優先順位の変化
12月9日 行動変容の科学
12月4日 大いなる期待:新型コロナウイルスワクチンの開発とダイナミクス
11月19日 ブラックフライデー2020:長年の小売イベントに新たな息吹を吹き込む時
10月26日 危機状況を漂流する
9月23日 コロナ禍中に企業が果たすべき責任
9月16日 コロナの時代に一歩を踏み出す
9月9日 変化する時代のマーケティング
8月5日 クリーン、グリーン、低価格:容器包装の持続可能性、衛生性、価値のバランス
7月28日 Signals #10:新型コロナウイルスによる危機を理解するーこれまでのまとめ
7月27日 ちょっとした幸せは長い道のりをたどる:不況時にプレミアムブランドを成長させる方法
7月23日 HoReCa:行動を起こそう
7月8日 Signals #9:新型コロナウイルスによる危機を理解する
7月8日 世界的危機における文化の役割
7月1日 困難なときにも適応できる製品テスト
6月18日 Signals #8:新型コロナウイルスによる危機を理解する
6月4日 Signals #7:新型コロナウイルスによる危機を理解する
Signalsダイジェストの第7弾では、世界各国のイプソスが実施した、新型コロナウイルスに関する最新の調査をまとめています。
6月3日 コロナ危機下の顧客ニーズ - 自動車産業の学びと挑戦
災い転じて福となす。コロナ禍がもたらすビジネス課題は、変革を切望する企業には大きなチャンスです。
5月28日 手術室の未来に備えるために:ロボット工学
5月26日 リモートでワークショップ!オススメはオンラインコミュニティとの組み合わせ
5月21日 With&Afterコロナ対策―店内の安全対策の遵守状況はどうモニターする?
5月20日 Signals #6:新型コロナウイルスによる危機を理解する
5月20日 新型コロナ危機後の企業とブランドの方向性(ウェビナー録画)
5月18日 コロナ禍の消費者を理解する シンジケート・トラッキング調査
5月14日 新型コロナ危機におけるブランド調査<アプローチ編>
5月14日 困難な時期における予測
5月7日 Signals #5:新型コロナウイルスによる危機を理解する
5月7日 「Customer Perspective - お客様の視点」イプソス ポッドキャスト
4月21日 COVID-19:成功するクリエイティブ
4月20日 先行きの不透明さ:なぜコロナ後の経済回復に時間がかかると思うのか
4月17日 新型コロナ危機におけるブランド調査ガイドライン
4月15日 海外市場でウェブインタビューを実施しませんか?
4月13日 COVID-19がもたらすオンラインショッピング行動への影響